2025年6月に入りご報告をいただくようになっております。
弊社や弊社社員、プロモーション担当者などを名乗り、TikTokやInstagramなどSNSでPR動画作成案件の依頼が送信されたとのご報告を受けております。(※公式HP上でも注意喚起のご案内を掲載しております。)
弊社でもSNSアカウントを保有しておりますが、
- PR案件の依頼は行っておりません。
- LINEへの誘導は行っておりません。
それらのなりすまし行為に関しましては、弊社とは一切関係ございません。
現時点で確認できている手口としては、
- PR動画作成の依頼を送り、LINEへ誘導する。
- 審査金や信用保証金など、後ほどすぐ返金されるような説明を行い、何らかの理由をつけて現金をいったん振り込ませる。※ここはいくつかパターンがあります。
- 返金が行われず、追加でクレジットカードや身分証などの情報を要求される
などの段階を踏むようです。
絶対に、大切なお金や情報を送らないようお願いいたします。
弊社関係者に「中留令子」は、存在しません。
今回のなりすまし業者は、「中留令子」を名乗ることが多いようですので、ご注意ください。
そもそも、弊社ではPR動画作成の依頼は行っておりません。
もし契約してしまったら or お金を振り込んでしまったら。
お近くの警察でご相談されて、被害届を提出されてください。
また、その後速やかに振込先の金融機関にも被害のご相談をお願いいたします。
